活動レポート
-
(1) 片柳すすむプロフィール 共産党市議団の値打ち 沼上とくみつ県政対策委員長紹介 子育て・教育―皆さんの願い実現に力を尽くしま...
-
「民営化・規制緩和で地域に余裕がなくなった」
きょうの訪問先で梅がきれいに咲いていました。桜より梅が好きですが、落ち着いて見る余裕がないです…。ゆっくり花を愛でたいですね。訪問するなり「片柳さん頑張ってくださいね。5人に広げます」という方も。...
-
「連接バス」出発式・試乗会
川崎区に3月1日から「連接バス」が走ります。臨港バスが運行するもので、きょう出発式と試乗会に参加してきました。川崎駅から臨海部へ向かうときは「さつき橋」で左折するコースです。この角度はゆるいのでそこ...
-
片柳すすむリーフレットができました
(1)プロフィールと実績・日本共産党川崎市議団の3つの値打ち(2)地域の願い実現マップ(3)迷ったとき・困ったとき、あなたのもとに駆けつけます&片柳すすむは取り組みますこちらからPDFファイルをダウ...
-
稲毛公園で「戦争反対」の集会ーいま平和のための外...
毎年12月8日に太平洋戦争開戦の日にあわせて『川崎平和と民主主義を守る連絡会』が主催する戦争反対の集会が行われています。今年も稲毛公園で集会が行われました。むねた市議団長の報告県議会に川崎区から挑戦...
-
性の多様性と家族の多様性…歴史を逆行する勢...
12月3日開催の川崎区革新懇の講演会。テーマは『「性」の多様性と自己決定権をめぐる現状と課題―ジェンダー平等・誰もが自分らしく生きられる社会を願って―』、講師は「性別越境者」である三橋順子さんでした。2...
-
生活相談をつないだ「しんぶん赤旗」のネットワーク
しんぶん「赤旗」日曜版読者の女性の方に「結局共産党も役に立たない」と怒りをぶつけられました。「弟が年金少なくて困っている。共産党に投票しても結局、国会で年金も上げられた」という理由でした。「国会で...
-
退去時の「原状回復」に18万円の自己負担?!
先日の生活相談。障害者支援をされている方から、「利用者のSさんがアパートから転居した際に、ハウスクリーニングや畳などの交換費用として18万円余を請求されている。普段は穏やかな方が『そんなに自己負担で...
-
市立図書館に「指定管理制度」導入後、「再直営化」...
山口県・下関市に視察に行ってきました。川崎市が「市民館・図書館の管理運営のあり方」で図書館3館と分館の指定管理化をすすめる方向としていますが、下関市立中央図書館は2010年に指定管理制度を導入したもの...
-
税の滞納の相談ー差し押さえされてしまい家賃も駐車...
中小事業者のAさんからの相談を受けました。税金を70万円滞納してしまい、市税事務所に相談をしていたものの口座に仕事関係の入金があった数十万円を差し押さえをされてしまい生活が成り立たない、という相談で...