プライベート
-
議会活動からのチクワの磯辺揚げ
朝6時から決算審査のための現地調査をし、朝7時からの駅頭宣伝をし、質問を書きつつ各局の皆さんと打ち合わせをし、私事の手続きをし、ビラを仕上げ、合間に相談に乗り。全部終わってビールとその類似品を買っ...
-
川崎郷土・市民劇『お~い!煙突男よ 天空百三十尺の...
長男あおばが女工「タエ」役を演じた、川崎郷土・市民劇『お~い!煙突男よ 天空百三十尺の風』を見てきました。14日昼の会は実家の両親の付き添いで、15日はつれあいとこどもたちと一緒に観劇しました。 「...
-
土手の道
土手沿いの道、車に乗っていると気付かない程度に緩やかな上り坂を進んでいく。目線が土手の高さになると、すっかり暮れた多摩川と河川敷がうす暗く広がり、その向こうに対岸の住宅の灯りが浮かび上がる。…「夕...
-
後藤まさみ市議と地区党の仲間たちが、ヘイトスピーチ反対宣伝や終戦記念日宣伝、会議などを担ってくれたおかげで家族とゆっくり過ごせています。今年は遠出...
-
かわさき演劇まつり『冒険者たちーガンバと15匹の仲...
7月31日と8月1日、かわさき演劇まつり『冒険者たち―ガンバと15匹の仲間』を観劇してきました(実行委員会と文化財団が主催・川崎市と市教委が共催)。 かわさき演劇まつりは、市内の演劇関係者の皆さんと公...
-
熱海市・土石流災害の募金を訴えた後、熱海市へ
昨日午後5時半から川崎駅東口で市議団+川崎南部地区+はたの君枝衆院議員で、熱海伊豆山地区土石流災害への救援募金を訴える宣伝行動。途中で、すぐ近くで行われた川崎労連など実行委員会の主催する「無料食糧支...
-
1923年の掘割川であったこと
コロナ以後、横浜の実家に子どもを預けに行くことが増えました。気になってずっと行きたかった場所に、先日ようやく少し寄り道をすることができました。横浜市南区の「寶生寺」。週刊新聞「新かながわ」で知った...
-
ひと月半ぶりの不定期連載『川崎のまち歩き暗渠(川の痕跡)探訪シリーズ』です。きょうは満を持して【渡田新町は古多摩川の跡の三日月湖だった】という話で...
-
お父さんに甘えたい! お父さんも甘えさせてあげたい!
選挙のときにはどうしても我慢することも多く、頑張った子どもたち。なかでも真ん中の次男は一番がまんしていたと思います。GWは私も休みをいただきずっといっしょに過ごしていたので、GW明けてからの反動と選挙...
-
暗渠探訪『小田水門跡』
久々の不定期連載『川崎のまち歩き暗渠(川の痕跡)探訪シリーズ』です。 県知事選挙の政策カーの道案内をする機会がありました。ふだんはあまり行かない後藤地域の小田・浅田地域(小田は1丁目のみ片柳地域)...