活動レポート
-
高校内居場所カフェ―「困難な状況を公的支援につなぐ...
6月28日の一般質問で取り上げた「高校内居場所カフェ」の質問と答弁を紹介します。「生徒の抱える生活や将来に対する課題に対応する」と明確な目的にすべき高校内居場所カフェの発展と充実について、教育次長...
-
「何も良いことがなかった…」という人がもう...
昨日くらしの相談センターのイベント「もっと賢くなって楽しく生き抜こう」を行いました。80人以上のみなさんが参加してされていたでしょうか?まず「消費者被害の防止―悪質商法に気をつけよう」の講演を一般...
-
ひと月半ぶりの不定期連載『川崎のまち歩き暗渠(川の痕跡)探訪シリーズ』です。きょうは満を持して【渡田新町は古多摩川の跡の三日月湖だった】という話で...
-
労働会館―雨漏りへの対応が行われました
教育文化会館・労働会館の再編について、5月30日の文教委員会で報告がありました。これまでもこの問題については、一般質問などでも取り上げてきました。今日の委員会で、いくつか進展が確認できましたので報告...
-
5月12日、騒然とした川崎駅東口で「ヘイトスピー...
5月12日(日)日本共産党川崎南部地区委員会として「ヘイトスピーチを許さない」街頭宣伝を行いました。私と後藤まさみ市議がマイクを持ち、党員・後援会員のみなさんはプラカードを持ってスタンディング、日本...
-
核兵器をなくすことを誓って「平和行進」に参加&hell...
毎年、この時期から8月の原爆の日にあわせて行われる「国民平和大行進」に参加しています。核兵器をなくすことを求めて被爆者のみなさんをはじめ幅広い市民、労働組合、団体なども参加しています。1976年生まれ...
-
暗渠探訪『小田水門跡』
久々の不定期連載『川崎のまち歩き暗渠(川の痕跡)探訪シリーズ』です。 県知事選挙の政策カーの道案内をする機会がありました。ふだんはあまり行かない後藤地域の小田・浅田地域(小田は1丁目のみ片柳地域)...
-
https://blogos.com/outline/370760/?fbclid=IwAR3HaXjSGQaLaZkPXclCuzjrvv3MRMTnJgkw-KIHL0IzcaNcr7FwiI80AEo こういうブログを見たので、フェイスブックに...
-
何度も練習して「片柳すすむ」と書いてくれた認知症...
市議会選挙を終えて思うのは、私の名前を書いていただいた3756票には、多くの人の思いが詰まっていること、党と後援会のみなさん・支持者の皆さんの日々の努力の結晶だということ。それを絶対に忘れてはい...
-
シール対話した20代の女性「友だち10人にビラを渡し...
3月24日から、毎日「シールアンケートお帰りなさい宣伝」。2日夜で10日目となりました。毎晩やっていますが、とてもUPが追いつきません…。 今夜は特にうれしい対話があったので、そこだけ紹介します。私...